2022年04月30日

ねこちゃんの理想のお部屋作りとは‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

D899F56F-DD48-42D8-9A3D-465F7FA179C8.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



🔵  ねこちゃんの理想の部屋づくり❣️

飼い主さんとねこちゃんがしあわせに生活でき、なおかつおしゃれな空間・・・それは、誰でも持っている願望です。

なかなか自分ではできないと諦めている飼い主さんが、多いはずです。

そこで、ねこちゃんと飼い主さんの理想の部屋を実現されてる飼い主さんから、ヒントをもらいましたので、ご参考にしてください❣️

🔷  人間が好むものでも、ねこちゃんの害になるものはNG ‼️

アロマオイル、アロマキャンドル、ユリ科の植物などは、置かないようにしてください。

キャンドルを焚くときも、ねこちゃんがまたぐ心配がないように、高さのあるホルダーを使ってください。

🔷  インテリアに馴染むデザインのものをチョイスする‼️

オールドキリムラグのにおいと、ザラッとした質感は、なぜかねこちゃんを魅了します。

インテリアにも馴染むおしゃれなラグを、爪とぎやプレイマットにして楽しんでくれます。

🔷  イタズラしそうなものはねこちゃんが触れない場所へ‼️

普通の植物だと、イタズラされてダメになってしまいますが、ハンギングタイプの植物なら、届かないので大丈夫です。

🔷  隠せないなら最小限にコンパクトに‼️

ニャンココーナーは、どうしても生活感が出る場所なので、上手にまとめつつ、小物使いで遊び心をプラスしてましょう。

🔷  お部屋のあちこちにくつろぎスペースを確保‼️

ラタン素材で、編み込まれているのでハウス内が、明るく通気性があるので清潔です。

ちょっとしたマットを置くだけで、ねこちゃんにとっては休憩コーナーになります。

⭐️ 以上、大切なねこちゃんの為に参考にして下さいね❣️



💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月28日

ねこちゃんトイレはいつも綺麗に清潔にしてあげて下さいね‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

F203DC93-FB9A-46AC-9A73-6010D6D16AFB.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



🔵 ねこちゃんトイレは常に清潔に‼️

ねこちゃんはトイレへのこだわりが強く、環境が気に入らないと使ってくれないこともあります。

トイレを置く場所、容器に形状、トイレ砂の種類などは、ねこちゃんの好みを探りましょう。

何よりも大切なのは、清潔に保つことです‼️

ねこちゃんは匂いに敏感で、汚れたトイレは使いません。

トイレの環境は常にチェックしてあげましょう❣️

🔹 排泄物はこまめに取り除く❗️

汚れていたり、においが残っていたりするトイレは、ねこちゃんは嫌います。

ウンチやオシッコは、排泄後すぐに取り除いてあげるのが理想的です。

留守にした時は、帰ったらすぐに掃除しましょう‼️

🔹 砂は定期的に入れ替えましょう❗️

トイレ砂は、定期的に全部入れ替えるようにしましょう。出来れば、月に一度が理想的です。

その際、トイレ容器も洗い、天日干しで除菌・消臭をします。

時間がないなら除菌効果があるスプレーをして容器を拭くだけでも効果あります。

⭐️ トイレが汚れすぎたら、ねこちゃんは外でそそうをすることもあります‼️
2日以上のお出かけは、京都ペットシッターモモにお任せ下さいね❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758




💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月26日

大切なねこちゃんをノミダニ等の寄生虫からまもる心得‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

6761BCF5-13A6-497C-B019-DAF4CAC055EF.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


⭐️ ノミやダニから大切なねこちゃんを守ってあげましょう‼️

🔷 どんな寄生虫がいるのか知っておきましょう❗️

ノミやダニなど体の表面につくものを外部寄生虫、回虫や条虫など体内に寄生するものを内部寄生虫といいます。

外部寄生虫の感染経路のほとんどはのらねこちゃんとの接触によるものです。

内部寄生虫は地面や水たまりなどの環境からうつったり、ノミや蚊などを媒介してうつります。

🔷 寄生虫は活動すると時期を把握しましょう❗️

ノミやダニ、そしてフィラリアを媒介する蚊は、梅雨から夏にかけて盛んに活動し、冬に近づくにつれて活動が少なくなります。

ですが冬の間も、まったくないわけではありません。

現在では、冬でも室内は暖房で温かいので、ノミなどの寄生虫は冬でも生息し、回虫や条虫も一年中生息してます。

寄生虫は常に身近にいると思っておきましょう‼️

🔷 寄生虫の予防には定期的な駆虫と掃除が大切❗️

夏にいた寄生虫がいなくなったからといって、油断は禁物です。

特にノミは、サナギの状態で一年以上生存できるため、成虫がいなくてもサナギや卵があれば、また爆発的に繁殖してしまいます。

ねこちゃんが外に出なくても、飼い主さんが外から持ち込むことも考えられます。

感染を防ぐためには定期的な駆虫と、ふだんから掃除を徹底することが大切です‼️

🔷 ねこちゃんを寄生虫から守るための心得❗️

ねこちゃんの寝床や室内を清潔に保つことが、ノミやダニ予防の1番の対策です。

カーテンの下や部屋の隅々まで掃除して、毛やホコリ、虫などを徹底的に排除し、換気もこまめにしましょう‼️

⭐️ 以上、大切なねこちゃんの為に参考にして下さいね❣️




💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月24日

飼い主さんとねこちゃんが幸せに過ごせる理想のお部屋とは‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

D899F56F-DD48-42D8-9A3D-465F7FA179C8.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵  ねこちゃんの理想の部屋づくり❣️

飼い主さんとねこちゃんがしあわせに生活でき、なおかつおしゃれな空間・・・それは、誰でも持っている願望です。

なかなか自分ではできないと諦めている飼い主さんが、多いはずです。

そこで、ねこちゃんと飼い主さんの理想の部屋を実現されてる飼い主さんから、ヒントをもらいましたので、ご参考にしてください❣️

🔷  人間が好むものでも、ねこちゃんの害になるものはNG ‼️

アロマオイル、アロマキャンドル、ユリ科の植物などは、置かないようにしてください。

キャンドルを焚くときも、ねこちゃんがまたぐ心配がないように、高さのあるホルダーを使ってください。

🔷  インテリアに馴染むデザインのものをチョイスする‼️

オールドキリムラグのにおいと、ザラッとした質感は、なぜかねこちゃんを魅了します。

インテリアにも馴染むおしゃれなラグを、爪とぎやプレイマットにして楽しんでくれます。

🔷  イタズラしそうなものはねこちゃんが触れない場所へ‼️

普通の植物だと、イタズラされてダメになってしまいますが、ハンギングタイプの植物なら、届かないので大丈夫です。

🔷  隠せないなら最小限にコンパクトに‼️

ニャンココーナーは、どうしても生活感が出る場所なので、上手にまとめつつ、小物使いで遊び心をプラスしてましょう。

🔷  お部屋のあちこちにくつろぎスペースを確保‼️

ラタン素材で、編み込まれているのでハウス内が、明るく通気性があるので清潔です。

ちょっとしたマットを置くだけで、ねこちゃんにとっては休憩コーナーになります。

⭐️ 以上、大切なねこちゃんの為に参考にして下さいね❣️




💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 13:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

あまりお水を飲まないねこちゃんにはお水を飲みたくなる環境作りを‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

9E50A3C4-F33E-4E76-B480-AB5F448AA5EB.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



🔵 飲水量が少ないと泌尿器の病気になるかも⁉️

ねこちゃんは、あまり多くお水を飲まなくても生きていける体のつくりをしています。

そのため、ねこちゃんのおしっこは濃く、尿結石や膀胱炎、慢性腎不全などの泌尿器の病気になりやすいです。

なるべく多くのお水を飲ませてオシッコを薄くすることで、泌尿器の病気になりにくくなります。

🔷  お水を飲みたくなる環境作り❗️

ねこちゃんがお水を飲みたいと思っても、水飲み場まで遠ければ行くのがおっくうになってしまいます。

お水を飲みたいと思ったらすぐ飲めるよう、ねこちゃんが通るルートのあちこちに水を用意しておきましょう。

🔷  ガラスの器を使う❗️

ガラスに光が反射して、ねこちゃんの興味をそそります。

前足を入れて遊ぶねこちゃんにも効果的です。

そのため、自然と飲む量も増えてきます。

🔷  大きめの器に変えましょう❗️

ねこちゃんはヒゲが、お皿にあたるのが嫌いです。

顔を突っ込んでも、ヒゲがお皿のふちに当たらない大きさの器を使いましょう❗️

⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️



💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月20日

ねこちゃんがシニア期をむかえたら定期的な健康診断で病気の予防と対策を‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

C753861E-2576-4009-979B-60C99E0A8223.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



🔵 健康診断でねこちゃんの病気の予防・早期発見を❗️

ねこちゃんは、不調であることを隠そうとします。

ですから、飼い主さんがねこちゃんの不調に気づいたときには、すでに症状が悪化していることもあります。

普段から、定期的に健康診断を受け、健康状態を把握することで、わずかな異変に気づきやすくなります。


🔷  シニア以降は半年ごとの健康診断が望ましいです❗️

6歳までは1年に1回の健康診断でもかまいませんが、老いの状態が現れ始める7歳以上のシニアのねこちゃんは半年に1回以上の受信が望ましいです。

持病があったり病弱な場合は、より頻繁に受診することをお勧めします‼️

健康診断は、さまざまな項目があります。

年齢や心配の病気によって、受診項目を獣医師さんと相談して決めましょう。


🔷 シニアねこちゃんが特にかかりやすい病気‼️

年齢を重ねると、かかりやすい病が増えてきます。

特に、ホルモンが関係する病気や腎疾患の危険が増えるため、シニアの入り口である7歳には、1度精密検査を受けることをお勧めします。


◉  慢性腎不全

腎機能が少しずつ低下し、腎機能の7割が失われるといわれてます。

定期的な尿検査や血液検査で、なるべく早く発見することができます。

◉  肥満

若い頃と同じ食事量では肥満になり、心不全や糖尿病、がんなどの病気を招くリスクも高くなります。

◉ 甲状腺機能亢進症

心臓に負担がかかり、心不全や過呼吸を引き起こします。

血液検査で、甲状腺ホルモン濃度を測定すると特定できます。

◉ 歯周病

歯を失うだけでなく、腎臓や心臓、肝臓などの重大な病気の原因にもなる可能性があります。

毎日の歯のケアが必要になります。

⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️




💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月18日

室内飼いのねこちゃんとって一日中過ごすお部屋はストレスのない快適な空間にしてあげましょう‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

F9222E5C-FAC1-4275-A37A-D27D4D5694E9.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



⭐️ 室内飼いのねこちゃんにとって、住んでいる部屋は唯一のなわばりであり、一日中過ごす場所です。

この場所がねこちゃんにとって居心地の悪い空間だと、ねこちゃんにストレスを与えることとなり、病気を引き起こす原因になります❗️


🔵 ねこちゃんが一日中過ごす部屋はストレスのない空間に‼️

ねこちゃんが元気に長生きするためにはストレスのない空間作りがカギとなります。

ねこちゃんに適した部屋で健康的に毎日暮らせば、病気を寄せつけず、結果的に長生きさせることが出来るのです。

ねこちゃんにとってストレスになったり、体調を脅かすような環境下にいると、病気の原因になり、持病はある場合は病気を悪化させてしまいます。

特に完全室内飼いのねこちゃんにとって、家の中はただひとつのなわばりです‼️


🔷ねこちゃんの目線で、ストレスのない空間作りをしてあげましょう❣️

🔹 のんびりと出来る居場所がある

🔹 ねこちゃんだけのスペースがある

🔹 適度に動ける広さがある

🔹 騒がしくない、くつろげる

🔹 日がよく入る窓がある

🔹 危険なものがない

⭐️以上、大切なねこちゃんの為に参加にして下さいね❣️



💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月16日

ねこちゃんが夜間に急病❗️いざという時の為に備えておきましょう‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

D38D4912-B1D2-4BB3-9BB6-FF9E74BEB8B9.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 ねこちゃんが急病‼️いざというときに備えておきましょう❣️

夜、愛猫の具合が悪そうだけど、病院はすでに

閉まっている・・・・・‼️

そんなときに慌てないよう、夜間の診療をどうするか、あらかじめかかりつけの病院と相談しておきましょう。

時間外の連絡先を教えてもらったり、夜間診療を受け入れている病院を紹介してもらうと安心です。


🔴 こんな症状のときは迷わず夜間救急診療‼️

    ♦️ 意識がない

    ♦️ 心肺停止している

    ♦️ 事故によるケガ

    ♦️ くり返す嘔吐

    ♦️ 発作が起きた

    ♦️ けいれん

    ♦️ ひどい下痢

              
🔵  夜間救急診療を受診する際の手順と注意点

@   必ず電話をかけましょう
行く前に必ず電話をかけましょう。

特に夜間診療は一刻を争う事もあるので、事前に病院に受け入れて態勢を整えてもらうことが大切です。

連れて行き方や応急処置指示を受けることもあります。

A  慌てず準備しましょう
持っていくものを電話で聞いて準備します。

また、支払いはどうしたらよいのか、費用がいくらかかるのか確認しておきましょう。

防犯上の理由から、カードでの支払いが原則の病院が多いようです。

B  事故に気をつけて病院へ
愛猫の具合が悪く、飼い主さん動揺しているとき に、車に運転は危険です。

ほかに運転手がいないならタクシー利用しましょう。

ペット専用タクシーもありますが、キャリーに入れておけば普通のタクシー
にも乗れます。

C  診察をうけた翌日に、必ずかかりつけの病院へ
夜間救急病院は、かかりつけの病院が開くまでの 応急治療基本となります。

必ず翌日に、かかりつけの動物病院で診察を受けましょう。


💟  夜間緊急動物病院   参考にして下さい‼️

  🔶   京都夜間動物救急センター

     pm 9:30〜am2:00    年中無休

     tel  075-693-9912

     来院時には必ずお電話下さい

    京都市南区上鳥羽仏現寺町11   
  京都動物愛護センター内

       
  🔶   南京都夜間動物診療所

     tel 0774-44-3139

     京都府久世郡
   
⭐️ 大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️



💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月14日

ねこちゃんトイレはいつも綺麗にしてあげてください‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

F203DC93-FB9A-46AC-9A73-6010D6D16AFB.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



🔵 ねこちゃんトイレは常に清潔に‼️

ねこちゃんはトイレへのこだわりが強く、環境が気に入らないと使ってくれないこともあります。

トイレを置く場所、容器に形状、トイレ砂の種類などは、ねこちゃんの好みを探りましょう。

何よりも大切なのは、清潔に保つことです‼️

ねこちゃんは匂いに敏感で、汚れたトイレは使いません。

トイレの環境は常にチェックしてあげましょう❣️

🔹 排泄物はこまめに取り除く❗️

汚れていたり、においが残っていたりするトイレは、ねこちゃんは嫌います。

ウンチやオシッコは、排泄後すぐに取り除いてあげるのが理想的です。

留守にした時は、帰ったらすぐに掃除しましょう‼️

🔹 砂は定期的に入れ替えましょう❗️

トイレ砂は、定期的に全部入れ替えるようにしましょう。出来れば、月に一度が理想的です。

その際、トイレ容器も洗い、天日干しで除菌・消臭をします。

時間がないなら除菌効果があるスプレーをして容器を拭くだけでも効果あります。

⭐️ トイレが汚れすぎたら、ねこちゃんは外でそそうをすることもあります‼️
2日以上のお出かけは、京都ペットシッターモモにお任せ下さいね❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月12日

こんなねこちゃんのウンチ は要注意‼️(京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

191B1F13-D4E8-421E-A525-444AD2043541.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



🔵 一見普通に見えても要注意なウンチがあります‼️

パッと見は問題がなさそうなウンチでも、よく見ると異物が混じっていたり、色が変化していたり、人間のものとして考えれば普通のウンチでも、ねこちゃんのものとしては柔らかすぎる場合などがあります。

それが2、3日続く程度ならばようすを見てもいいですが、毎日続くような場合は、病院でウンチの検査をしてもらいましょう。

🔹 白っぽいバサバサウンチ❗️

水分がほとんどないような、干からびた感じの白っぽいウンチはシニアねこちゃんによく見られますが、若いねこちゃんでもないわけではありません。

これもたまにする程度なら大丈夫ですか、毎日このウンチをするようなら膵炎や肝炎、腸炎の疑いがあります。

🔹 ドロ状、黒いタール状の下痢❗️

黒いタール状の下痢の場合、胃や小腸の病気の疑いがあります。

黒いタール状でなくとも、ドロ状や水状の下痢が続く場合は、急性の胃腸炎や、何らかの感染症の疑いがあります。

また、癌の主な症状のひとつでもありますので、要注意です。

🔹 苦しそうにふんばっている❗️

便秘になっているのだと思われます。

ずっとひどい便秘の状態が続いて苦しそうな場合に考えられるのは、飲み込んだ毛が胃や腸にたまって便の排出を妨げる毛球症や、ウンチが腸にたまって結腸が大きくなる巨大結腸症などの疑いもあります。


♦️ 激しい水下痢や血便、嘔吐は命に関わる病気の可能性が‼️

激しい下痢や血便に加えて、嘔吐などをともなっていたり、急激に元気がなくなってきたなどの場合、急性胃腸炎や猫汎白血球減少症などの感染症や癌など、重篤な病気の可能性があります。

下痢や嘔吐が加わると脱水症状をおこしやすくなります。

体重が短期間の間に減少してしまった場合や、急激に元気が無くなった場合などは大変危険です。

すぐに病院へ行って診察を受けてもらって下さい‼️

⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️



💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 10:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月10日

いつもは元気なねこちゃん❗️といっても病気になった時の為にねこちゃんの病気の知識を知っておいて下さい‼️(京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

B70A6345-4742-41A0-96E9-A3EE9D93229F.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



⭐️ ねこちゃんが歳を重ねるにつれて、病気にもかかりやすくなります。ねこちゃんとの楽しい毎日のために、病気の知識も身につけておきましょう‼️

🔵  ねこ風邪
    (猫ウイルス性鼻気管支炎 ・  猫カリシウイルス感染症)

🐱 ウイルスなどの病原体が原因。

🔷 ねこちゃん同士の接触やくしゃみなどによって感染します。

♦️ 症状
くしゃみ、鼻水、目やに、結膜炎、発熱、口内炎など

🔶 対策 
混合ワクチン接種で予防できます。

🔵 肺炎、気管支炎
   
🔷 ねこ風邪をこじらせたことが原因で気管支炎を発症したり、肺炎を発症したりします。

♦️ 症状
せき、鼻水、涙、呼吸が早い、発熱

🔶 対策
早期発見で早めに治療
   
🔵  膀胱炎

🔷 膀胱が細菌に感染して、炎症を起こす病気。  尿路結石症と併発することもあります。

 ♦️ 症状
 尿が少ししか出ない、尿が白く濁っている、排泄時に痛がる、血尿など。

🔶 対策
水分を多く飲ませる。

🔵 皮膚炎

🔷 ノミやダニに反応するアレルギー性皮膚炎や、アトピー性皮膚炎、真菌性皮膚炎などがあります。

♦️ 症状
脱毛、ふけ、皮膚の痒み、皮膚のただれなど

🔶 対策
ノミ、ダニ、寄生虫予防やアレルギー源の特定など。

🔵  胃腸炎

🔷 ウイルスや細菌感染が原因で胃腸に炎症が起こる病気です。

 ♦️ 症状
嘔吐、下痢、貧血、脱水症状

🔶 対策
 古いフードや水が原因になる場合も

🔵  口内炎

🔷 口腔内の傷や歯石、ウイルス感染症などが原因はさまざまです 

 ♦️  症状
 食欲不振、舌や口の中の粘膜が腫れるなど

🔶 対策
定期的にデンタルケアを行う

⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️



💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 13:22| Comment(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

ねこちゃんがいつものフードに口をつけなくなったからといってすぐに違うフードに変えないで‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

A9D6B323-6A97-4E7A-8589-A94CA3D8E8DC.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



🔵 フードに口をつけないのはまずいから⁉️

今まで食べていたフードを出しても、ねこちゃんがにおいを嗅ぐだけで口をつけなかったり、少ししか食べないことがあります。

少し食欲が落ちても、普段どおり元気で、熱もなく、排尿、排便もいつもと変わらないようなら、あわてる必要はありません❗️

デリケートなねこちゃんのこと、食器が汚れている、洗剤のにおいが残っている、または、来客、騒音、ノラ猫の出没など、心理的に要因から食が進まないのかもしれません。

あるいは、季節によって食欲がなくなることもあります。

食べないとすぐに他のフードや好物の食べ物を与えられているねこちゃんは、食べなければもっと美味しいものがもらえると学習して、他の食べ物を期待して食べないこともあるでしょう。

また、獲物を捕らえて食べるねこちゃんは、栄養もバランスが崩れるのを防ぐため、意図的に同じ獲物ばかり続けて食べないメカニズムがあるという説もあります‼️

飼猫ちゃんが、突然いままで食べていた餌を食べないのも、このメカニズムが働いて栄養のバランスの偏りを察知し、ほかのフードを求めているとも考えられます❣️

餌のにおいや温度も、ねこちゃんの食欲に影響します❗️

いつもドライフードを与えているなら、少しウエットフードをトッピングしたり、また、ウエットフードなら収穫が刺激されるように電子レンジで少し温めるとねこちゃんの食欲が増します。

また、指先にフードを少しつけてにおいを嗅がせると、食べだすこともあります。

また、フードボールを大き目の平らな容器に変えてみたり、静かな場所に置いてみると食べだす場合もあります❗️

🔹ただし、大好物の食べ物にもまったく見向きもしなくなると、病気やケガの可能性があるので、場合によっては獣医師に診てもらって下さいね‼️




💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 10:36| Comment(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月06日

室内といっても安心は出来ません❗️大切なねこちゃんをノミダニなどの寄生虫から守ってあげてください‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

8A6E0E16-6613-4D8F-B571-933CA74CFFF6.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



⭐️ ノミやダニから大切なねこちゃんを守ってあげましょう‼️

🔷 どんな寄生虫がいるのか知っておきましょう❗️

ノミやダニなど体の表面につくものを外部寄生虫、回虫や条虫など体内に寄生するものを内部寄生虫といいます。

外部寄生虫の感染経路のほとんどはのらねこちゃんとの接触によるものです。

内部寄生虫は地面や水たまりなどの環境からうつったり、ノミや蚊などを媒介してうつります。


🔷 寄生虫は活動すると時期を把握しましょう❗️

ノミやダニ、そしてフィラリアを媒介する蚊は、梅雨から夏にかけて盛んに活動し、冬に近づくにつれて活動が少なくなります。

ですが冬の間も、まったくないわけではありません。

現在では、冬でも室内は暖房で温かいので、ノミなどの寄生虫は冬でも生息し、回虫や条虫も一年中生息してます。

寄生虫は常に身近にいると思っておきましょう‼️


🔷 寄生虫の予防には定期的な駆虫と掃除が大切❗️

夏にいた寄生虫がいなくなったからといって、油断は禁物です。

特にノミは、サナギの状態で一年以上生存できるため、成虫がいなくてもサナギや卵があれば、また爆発的に繁殖してしまいます。

ねこちゃんが外に出なくても、飼い主さんが外から持ち込むことも考えられます。

感染を防ぐためには定期的な駆虫と、ふだんから掃除を徹底することが大切です‼️


🔷 ねこちゃんを寄生虫から守るための心得❗️

ねこちゃんの寝床や室内を清潔に保つことが、ノミやダニ予防の1番の対策です。

カーテンの下や部屋の隅々まで掃除して、毛やホコリ、虫などを徹底的に排除し、換気もこまめにしましょう❣️

⭐️ 以上、大切なねこちゃんの為に参考にして下さいね💕




💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 10:37| Comment(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月04日

ねこちゃんの困った問題行動についての予防と対策‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

63934E88-E86E-440B-AB92-FF2C2ECB1298.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



🔷 ねこちゃんの困った行動は先回りして予防を‼️

🔹 予防策はねこちゃんの習性を知ってから❗️  

ねこちゃんは本来、性質の中に野生の本能を残している動物です。

爪をとぐ、高い場所に上がる、狭い場所に入り込むなどの行動は、ねこちゃんにとっては自然なこと。

とはいえ、ねこちゃんが家の中でそれをすると、飼い主さんは困ってしまうこともあります。

ただ、ねこちゃんはわんちゃんのように褒めたり叱ったりしてしつけるのは難しいので、上手く付き合うにはねこちゃんを知ることが必要です。

ねこちゃんとは、どういう動物なのか、行動の特徴や習性を把握しておきましょう。

その上で、困ったことや危険なことをしないように、前もって予防策をとることが大切です💕


🔹 トイレではなく部屋のすみなどで排泄する❗️

ねこちゃんは、トイレが汚れていて不快だったり、砂の質を変えたために気に入らないと、トイレ以外で排泄すしがちです。

また、膀胱炎などの病気のため、トイレが間に合わない、排泄の時に痛い思いをしてトイレに悪いイメージがついているなどの場合も、トイレの外ですることがあります。


🔸 こうしてみよう❗️

ねこちゃんが排泄したら、出来るだけ早くきれいにしてあげます。

多頭飼いの場合は、ねこちゃんごとにトイレを用意してあげましょう。

砂の種類を変えてからしなくなったときは、もとの砂に戻しましょう。

清潔にしていてもトイレで排泄せず、原因がわからないときは、病気の可能性もあるので、念のため動物病院で診てもらって下さい。

⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️



💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:17| Comment(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月02日

ねこちゃんにはいつまでも元気でいてもらいたいです❗️その為には日頃のケアやスキンシップの中で病気のサインを見逃さないのが大切‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

D89E2AF0-FD1B-420E-832C-287EE2137868.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



🔵 ねこちゃんに元気で長生きしてもらうためには日頃のケアとスキンシップの中でいち早く病気のサインを見つけることが大切です‼️

話せないねこちゃんだから、病気のサインを見逃さないで下さいね❣️

⭐️ 元気で長生きを目指すために心がけることは、飼い主として日々の生活の中でねこちゃんの健康を管理することなんです。


🔷  良質なフードを選ぶ

人と同じように体を作るための毎日の食事は、とても大切なものです。

だからこそ、ねこちゃんの体質や体調、年齢に合わせて良質なものを選ぶようにしましょう。

中でも気をつけるべきなのは、疾患のあるねこちゃんの場合です。

今は、療養用のキャットフードもネットで手軽に購入できる時代です。

でも、心臓が弱い子に全ての心臓疾患用のキャットフードが合うわけではないんです。

心臓疾患用と明記されているからといって自己判断は危険です‼️ 

普段、食べているキャットフードなどもかかりつけ医に相談して、決めるのが望ましいと思います。

また水分補給にも気を配りましょう❗️


🔷 かかりつけ医を見つける方法

ねこちゃんが病気になる前に、信頼できるかかりつけ医を見つけておくことも重要だと思います。

親身になって相談に乗ってくれるかどうかをひとつの判断基準にすることをお勧めします。

ねこちゃんのワクチン接種は義務ではありませんが1年に一回、ねこちゃんと一緒に病院に行って健康診断をするのという意味では良い機会だと思います。

ねこちゃんが病気でない分、冷静にその先生に自分のねこちゃんを任せられるかどうかの判断もしやすいのではないでしょうか。

病気だけでなく肥満や日頃の食生活、体調の変化などを報告し、適切なアドバイスをもらいましょう。


🔷 普段からキャリアケースに慣れさせる

ねこちゃんが家から出るのがストレスだからと病院に連れて行きたがらない
飼い主さんも多いです。

そのせいで病気の発見が遅くなったら身も蓋もありません。

病院に行くストレスと、病気やケガを抱えて痛みに耐えるストレスを比べたら、それは一目瞭然ですよね、

病院がいやというよりもキャリアケースが、 嫌で可哀想と思っている飼い主さんが多いようです。

ねこちゃんは狭い場所を好む動物なので、もともとキャリアケースは苦手な
場所ではないのです。

普段から、ねこちゃんのお家として活用するなど、キャリアケースに慣れさせておけば、通院の際にねこちゃんも飼い主さんもストレスフリーになるでしょう。

⭐️以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️




💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:22| Comment(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月01日

ねこちゃんはひとりになりたい時や運動したい時があります❗️そんなねこちゃんの希望をかなえてあげてください‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

63934E88-E86E-440B-AB92-FF2C2ECB1298.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



🔵 ねこちゃんのひとりになりたい❗️運動したい❗️ を解消してあげましょう‼️

元来、単独行動者だったねこちゃんは甘えたいときに甘え、ひとりになりたいときは放っておいてほしい生き物です。

ねこちゃんが身を隠し、ひとりになれる場所を必ず用意してあげましょう‼️

また、大好きな上下運動が存分に楽しめるキャットタワーは、効果的な運動に最適です。

高さの違う家具を階段状に配置して、上に登れるようにしてもいいでしょう。

見晴らしのいい高いところにいると、ねこちゃんは安心出来るのです。

棚の上などもひとりになれるスペースを用意してしてあげるのも良いでしょう❣️

また、クローゼットや押入れなどもねこちゃんが、大好きな場所です。

扉を開けておいて、いつでも入れるようにしておいても良いでしょう。

ただし、触れられたくないものがある場合は、引き出しなどに入れておくか、ロックしておきましょう❗️

⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️



💖自粛も解除になり、やっと安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりましたね。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 10:12| Comment(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする