
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️
また、京都府から動物取扱責任者の資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)
( ホームページはこちらです )
http://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 )
http://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ)
お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758
🔵 ペットの災害対策ポイント‼️
🔷 わんちゃんやねこちゃんの普段いる場所を安全にする❗️
どのような環境が安全かは、災害の種類によって異なりますが、家具などが転倒しやすい場所や、ガラス窓の下ケージが落下しやすい場所、ブロック塀の近くなどに、ケージやハウスなどを置かないようにしましょう。
家具を固定したり、ガラス飛散防止フィルムを貼るなど対策も有効です。
🔷 家族で避難方法などを打ち合わせておこう❗️
災害が起きたときの家族の集合場所、連絡方法、わんちゃんやねこちゃんとの避難方法などを家族で打ち合わせて
おきましょう。
人用及びわんちゃん用やねこちゃん用の非常持ち出し袋の準備や持ち出し方法なども話合っておきましょう。
🔷 災害時の対応ポイント❗️
災害が起きた時は、まず自分の身の安全を確保し次にわんちゃんやねこちゃんを安心させつつ、リードをつけたり
キャリアバックに入れるなどして同行避難に備えます。
家屋の倒壊や家具の転倒に注意しながら、電気のブレーカーやガスの元栓を切り、非常持ち出し袋を用意します。
🔷 わんちゃんやねこちゃんが迷子にならないために対策❗️
災害時は不幸にしてわんちゃんやねこちゃんと離れ離れになることが珍しくありません。
保護されたときにすぐに飼い主さんがわかるよう、身元が分かるものを必ずつけておきましょう。
名札や迷子札首輪など、外から見てわかるものだけでなく、マイクロチップも入れておくと安心です。
🔷 避難するときは❗️
避難の指示があったときは、人用と犬用や猫用の非常持ち出し袋を持って、わんちゃんやねこちゃんを連れて避難
しましょう。
リードやキャリアバックはしっかり持ち、足元のがれきや頭上の電線などに注意しながら落ち着いて行動するよう心がけます。
前もって自宅にある地域の防災計画や避難ルートなども確認しておきましょう。
🔷 避難所や仮設住宅での注意❗️
避難所には動物が苦手な人や動物アレルギーの人もいますので、わんちゃんやねこちゃんをケージやキャリアバックに入れ、普段以上に吠え声や排泄物、抜け毛、においなどに気を配ることが大切です。
ほかの飼い主さんとも情報を共有し、協力し合うようにしましょう。
また、わんちゃんやねこちゃんの不安やストレスなど、健康に十分気を使ってあげましょう。
🔷 普段から地域情報を集め、ご近所・飼い主仲間との 連携を図る❗️
家を留守にしているときに災害に遭う可能性もあります。
そのようなときに助け合えるよう、ご近所や飼い主仲間との連携を図り、いざというときにわんちゃんやねこちゃんの面倒をみてもらうよう話し合いましょう。
♦️ ペットを飼っている方には、ぜひ同行避難のシュミレーションをしてみてください‼️
避難がスムーズにいくかどうかは、日頃からどれだけ具体的に想定や準備をしているかによって大きく変わります。
どのような荷物が必要か、複数飼いの場合はすべてを責任をもって連れて行けるのか、どこに避難したらよいかなどを日頃から考えておくと、いざというとき役に立ちます❣️
💖 長期の旅行やお里帰りやご出張の時、大切なねこちゃんのお世話は、京都ペットシッターモモにお任せください❣️
大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕
お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。
( 連絡先 090-1711-6758 )
💝 神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その
ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら
出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。
ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は
京都ペットシッターモモにお任せください❣️
いつでも、お気軽にお問い合わせください

( 連絡先 090-1711-6758 )
💟 ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ しますね。
🔷 シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入
して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐに
お留守番中の様子がご確認頂けて安心です。
🔷 また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を
希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くことも
あります。メールでのシッター報告には、写真やビデオを
一緒に送らせていただいてます。リアルタイムのメールでの
シッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんや
ねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんから
とっても好評です❣️ ( 新しいサービスです ‼️ )
🔷 その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に
入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。
🔷 また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。
もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。
💟 京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの
役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました

寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。
急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。
💝 京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。
飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、
飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。
飼い主さんが帰って来られたら、
留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、
急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、
留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。
💝 わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスが
かからないですし。飼い主さんに少しでも心の
ゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。
飼い主さんに少しでもゆとりが
出来たら、笑顔が戻ってきます
し、わんちゃんも
飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。
♦️ どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、
無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。
💖 最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや
高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。
わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に
少しでもたちたいと思ってます。介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。
飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。
( 連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )
詳しくはホームページをご覧ください。
ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


【関連する記事】
- ねこちゃんはとっても綺麗好き‼️ねこちゃんトイレは常に綺麗にしてあげましょう❣️..
- ねこちゃんが寒い冬にかかりやすい病気それれはオシッコの病気なんです‼️( 京都ペ..
- 飼い主さん知っておいて下さい❗️ねこちゃんから人に感染する病気もあるんです‼️(..
- ねこちゃんが頻繁にトイレに行ったりトイレで長くりきんだりしてませんか⁉️( 京都..
- ねこちゃんも高齢化の時代‼️ねこちゃんの晩年をどのように過ごさせてあげたら良いの..
- ねこちゃんの健康には良い環境が大切‼️ねこちゃんの目線でストレスのない空間を作っ..
- ねこちゃんはぽっちゃりの方が可愛いですよね❤️でもねこちゃんには長生きしてほしい..
- ねこちゃんの不思議な行動にはちゃんと理由があるんです‼️理解する事でもっとねこち..
- 京都ペットシッターモモのねこちゃんのお世話は大好きなお家にお伺いするのでストレス..
- ねこちゃんはなめて綺麗に毛づくろいします❗️でもなめ方によっては病気のサインかも..
- ねこちゃんはストレスが1番の苦手❗️ねこちゃんにとってストレスのない良い環境が重..
- ねこちゃんも寒くなると風邪をひきます❗️鼻水を放置しておくと完治しにくくなるので..
- ねこちゃんの長寿の秘訣は栄養のバランスが整った年齢にあったフードを選んであげるこ..
- ねこちゃんも癌になる子増えてきてます❗️毎日のボディーチェックと定期検診で早期発..
- ねこちゃんが喜ぶうっとりナデナデマッサージを覚えたらもっと仲良くなれるかも⁉️(..
- ねこちゃんがかかりやすい宿命とも言われる病気があるんです❗️慢性腎不全‼️予防と..
- うちのねこちゃんはどうしてあまり懐いてくれないの⁉️( 京都ペットシッターモモ動..
- ねこちゃんにとって害になる食べ物意外とたくさんあるんです❗️人が食べれてもねこち..
- 寒い冬がやってきました❗️寒さが苦手なねこちゃんだからそろそろ冬じたくしてあげま..
- ねこちゃんには健康で長生きしてもらいたいです❗️その為には毎日のケアと病気の早期..