2021年10月26日

ねこちゃんの発情期に困ってませんか⁉️避妊去勢でお悩み解消‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

ABAA610D-833C-4620-A4C4-CADB2F61964A.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者の資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ)

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


⭐️ ねこちゃんの発情期がやってきました❗️

発情期には部屋中にオシッコするなど、困った行動を起こします。

強制ではありませんが、繁殖の予定がないなら手術をした方がねこちゃんにとっても良いとおもいます。


🔴 困った発情期の行動とは❗️

♦️ 大声で鳴く

夜中でも外に聞こえるほどの大声で鳴き続け、近所とのトラブルになることも❗️

ですが、ねこちゃんの責任ではないのでねこちゃんを叱らないで下さいね。

♦️ マーキング行為 ❗️

家具や壁にオシッコを飛ばすマーキグ行為は、なわばりを主張する意味があります。

オスだけでなくメスにもみられます。

♦️ 外に出たがる❗️

異性をもとめて外に出たがるようになります。

脱走や交通事故に遭うリスクも高くなります。

♦️ ケンカが多くなります ❗️

オス同士が会うと、メスを奪い合うため激しくケンカが多くなります。

ケンカでできた傷から感染症がうつることもあります。


🔵 手術のメリット・デメリット

去勢・避妊手術の大きなメリットは、発情期の問題行動を抑えられるこや、生殖器の病気のリスクを減らせることなどがあります。

運動量や基礎代謝の減少により、太りやすくなるデメリットも確かにありますが、飼い主さんの努力で対処できることなので、去勢・避妊手術はメリットのほうが大きいといえます。


💟 去勢・避妊手術をうける時期
生後6ヶ月から1歳までがベスト‼️

体が成長し、体力が十分あるので、手術による負担がすくない。 

初回発情迎える前だと、発情期特有の行動が見られずに成長することができる。

初回発情を迎える前に手術を受けたねこちゃんは、生殖器の病気の発症率が最も低い。


🔴 去勢避妊手術によって防げる病気

    ♦️ 乳腺腫瘍

    ♦️ 子宮蓄膿症

    ♦️ 卵巣腫瘍

    ♦️ さまざまな感性症

💝 去勢・避妊手術も、血液検査などで手術前の健康状態をしっかりとチェックすれば、危険はほとんどありませんがので、安心してねこちゃんのために受けさせてあげて下さい❣️




💖 今年はコロナでなかなかお里帰りも旅行も出来なかったですよね。やっと厳しい自粛が完全解除になりました。まだまだ感染対策は必要ですが、ようやく安心してご旅行やお里帰りが出来るようになりました。、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )




💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので、飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )


🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
【関連する記事】
posted by モモママさん at 10:04| Comment(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: