2025年02月22日

ねこちゃんはとっても綺麗好きなのでねこちゃんトイレは常に綺麗にしてあげましょう‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

F203DC93-FB9A-46AC-9A73-6010D6D16AFB.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 ねこちゃんトイレは常に清潔に‼️

ねこちゃんはトイレへのこだわりが強く、環境が気に入らないと使ってくれないこともあります。

トイレを置く場所、容器に形状、トイレ砂の種類などは、ねこちゃんの好みを探りましょう。

何よりも大切なのは、清潔に保つことです‼️

ねこちゃんは匂いに敏感で、汚れたトイレは使いません。

トイレの環境は常にチェックしてあげましょう❣️

🔹 排泄物はこまめに取り除く❗️

汚れていたり、においが残っていたりするトイレは、ねこちゃんは嫌います。

ウンチやオシッコは、排泄後すぐに取り除いてあげるのが理想的です。

留守にした時は、帰ったらすぐに掃除しましょう‼️

🔹 砂は定期的に入れ替えましょう❗️

トイレ砂は、定期的に全部入れ替えるようにしましょう。出来れば、月に一度が理想的です。

その際、トイレ容器も洗い、天日干しで除菌・消臭をします。

時間がないなら除菌効果があるスプレーをして容器を拭くだけでも効果あります。

⭐️ トイレが汚れすぎたら、ねこちゃんは外でそそうをすることもあります‼️
2日以上のお出かけは、京都ペットシッターモモにお任せ下さいね❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758
(saecocoro@gmail.com)

 
💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いとおもいます。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )


💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )


💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。

🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。

🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。

🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。


💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。


💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。


💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。

  
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )


詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。

image.jpeg
image.jpeg
【関連する記事】
posted by モモママさん at 12:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月19日

冬でもお部屋は暖かいので大切なねこちゃんをノミダニから守ってあげてください‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

6761BCF5-13A6-497C-B019-DAF4CAC055EF.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


⭐️ ノミやダニから大切なねこちゃんを守ってあげましょう‼️

🔷 どんな寄生虫がいるのか知っておきましょう❗️

ノミやダニなど体の表面につくものを外部寄生虫、回虫や条虫など体内に寄生するものを内部寄生虫といいます。

外部寄生虫の感染経路のほとんどはのらねこちゃんとの接触によるものです。

内部寄生虫は地面や水たまりなどの環境からうつったり、ノミや蚊などを媒介してうつります。

🔷 寄生虫は活動すると時期を把握しましょう❗️

ノミやダニ、そしてフィラリアを媒介する蚊は、梅雨から夏にかけて盛んに活動し、冬に近づくにつれて活動が少なくなります。

ですが冬の間も、まったくないわけではありません。

現在では、冬でも室内は暖房で温かいので、ノミなどの寄生虫は冬でも生息し、回虫や条虫も一年中生息してます。

寄生虫は常に身近にいると思っておきましょう‼️

🔷 寄生虫の予防には定期的な駆虫と掃除が大切❗️

夏にいた寄生虫がいなくなったからといって、油断は禁物です。

特にノミは、サナギの状態で一年以上生存できるため、成虫がいなくてもサナギや卵があれば、また爆発的に繁殖してしまいます。

ねこちゃんが外に出なくても、飼い主さんが外から持ち込むことも考えられます。

感染を防ぐためには定期的な駆虫と、ふだんから掃除を徹底することが大切です‼️

🔷 ねこちゃんを寄生虫から守るための心得❗️

ねこちゃんの寝床や室内を清潔に保つことが、ノミやダニ予防の1番の対策です。

カーテンの下や部屋の隅々まで掃除して、毛やホコリ、虫などを徹底的に排除し、換気もこまめにしましょう‼️
⭐️ 以上、大切なねこちゃんの為に参考にして下さいね❣️


💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いとおもいます。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️y

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 14:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月15日

ねこちゃんと飼い主さんにストレスがかからない快適な理想のお部屋作りをしてあげましょう‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

D899F56F-DD48-42D8-9A3D-465F7FA179C8.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵  ねこちゃんの理想の部屋づくり❣️

飼い主さんとねこちゃんがしあわせに生活でき、なおかつおしゃれな空間・・・それは、誰でも持っている願望です。

なかなか自分ではできないと諦めている飼い主さんが、多いはずです。

そこで、ねこちゃんと飼い主さんの理想の部屋を実現されてる飼い主さんから、ヒントをもらいましたので、ご参考にしてください❣️

🔷  人間が好むものでも、ねこちゃんの害になるものはNG ‼️

アロマオイル、アロマキャンドル、ユリ科の植物などは、置かないようにしてください。

キャンドルを焚くときも、ねこちゃんがまたぐ心配がないように、高さのあるホルダーを使ってください。

🔷  インテリアに馴染むデザインのものをチョイスする‼️

オールドキリムラグのにおいと、ザラッとした質感は、なぜかねこちゃんを魅了します。

インテリアにも馴染むおしゃれなラグを、爪とぎやプレイマットにして楽しんでくれます。

🔷  イタズラしそうなものはねこちゃんが触れない場所へ‼️

普通の植物だと、イタズラされてダメになってしまいますが、ハンギングタイプの植物なら、届かないので大丈夫です。

🔷  隠せないなら最小限にコンパクトに‼️

ニャンココーナーは、どうしても生活感が出る場所なので、上手にまとめつつ、小物使いで遊び心をプラスしてましょう。

🔷  お部屋のあちこちにくつろぎスペースを確保‼️

ラタン素材で、編み込まれているのでハウス内が、明るく通気性があるので清潔です。

ちょっとしたマットを置くだけで、ねこちゃんにとっては休憩コーナーになります。

⭐️ 以上、大切なねこちゃんの為に参考にして下さいね❣️


💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いとおもいます。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️y

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月13日

寒い冬なかなかねこちゃんはお水を飲み量が減りますが泌尿器の病気にならない為には少しでも飲みようにしてあげてください‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

9E50A3C4-F33E-4E76-B480-AB5F448AA5EB.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 飲水量が少ないと泌尿器の病気になるかも⁉️

ねこちゃんは、あまり多くお水を飲まなくても生きていける体のつくりをしています。

そのため、ねこちゃんのおしっこは濃く、尿結石や膀胱炎、慢性腎不全などの泌尿器の病気になりやすいです。

なるべく多くのお水を飲ませてオシッコを薄くすることで、泌尿器の病気になりにくくなります。

🔷  お水を飲みたくなる環境作り❗️

ねこちゃんがお水を飲みたいと思っても、水飲み場まで遠ければ行くのがおっくうになってしまいます。

お水を飲みたいと思ったらすぐ飲めるよう、ねこちゃんが通るルートのあちこちに水を用意しておきましょう。

🔷  ガラスの器を使う❗️

ガラスに光が反射して、ねこちゃんの興味をそそります。

前足を入れて遊ぶねこちゃんにも効果的です。

そのため、自然と飲む量も増えてきます。

🔷  大きめの器に変えましょう❗️

ねこちゃんはヒゲが、お皿にあたるのが嫌いです。

顔を突っ込んでも、ヒゲがお皿のふちに当たらない大きさの器を使いましょう❗️

⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️


💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いとおもいます。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️y

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

ねこちゃんの定期健康診断をする事がねこちゃんの病気の早期発見や早期治療に繋がります‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

C753861E-2576-4009-979B-60C99E0A8223.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 健康診断でねこちゃんの病気の予防・早期発見を❗️

ねこちゃんは、不調であることを隠そうとします。

ですから、飼い主さんがねこちゃんの不調に気づいたときには、すでに症状が悪化していることもあります。

普段から、定期的に健康診断を受け、健康状態を把握することで、わずかな異変に気づきやすくなります。

🔷  シニア以降は半年ごとの健康診断が望ましいです❗️

6歳までは1年に1回の健康診断でもかまいませんが、老いの状態が現れ始める7歳以上のシニアのねこちゃんは半年に1回以上の受信が望ましいです。

持病があったり病弱な場合は、より頻繁に受診することをお勧めします‼️

健康診断は、さまざまな項目があります。

年齢や心配の病気によって、受診項目を獣医師さんと相談して決めましょう。

🔷 シニアねこちゃんが特にかかりやすい病気‼️

年齢を重ねると、かかりやすい病が増えてきます。

特に、ホルモンが関係する病気や腎疾患の危険が増えるため、シニアの入り口である7歳には、1度精密検査を受けることをお勧めします。

◉  慢性腎不全

腎機能が少しずつ低下し、腎機能の7割が失われるといわれてます。

定期的な尿検査や血液検査で、なるべく早く発見することができます。

◉  肥満

若い頃と同じ食事量では肥満になり、心不全や糖尿病、がんなどの病気を招くリスクも高くなります。

◉ 甲状腺機能亢進症

心臓に負担がかかり、心不全や過呼吸を引き起こします。

血液検査で、甲状腺ホルモン濃度を測定すると特定できます。

◉ 歯周病

歯を失うだけでなく、腎臓や心臓、肝臓などの重大な病気の原因にもなる可能性があります。毎日の歯のケアが必要になります。
⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️


💖今年もご旅行やお里帰りに行かれる飼い主さんが多いと思います。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️y

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

ねこちゃんが1日中過ごすお部屋はストレスのない快適な空間で過ごさせてあげてください‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

F9222E5C-FAC1-4275-A37A-D27D4D5694E9.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


⭐️ 室内飼いのねこちゃんにとって、住んでいる部屋は唯一のなわばりであり、一日中過ごす場所です。

この場所がねこちゃんにとって居心地の悪い空間だと、ねこちゃんにストレスを与えることとなり、病気を引き起こす原因になります❗️


🔵 ねこちゃんが一日中過ごす部屋はストレスのない空間に‼️

ねこちゃんが元気に長生きするためにはストレスのない空間作りがカギとなります。

ねこちゃんに適した部屋で健康的に毎日暮らせば、病気を寄せつけず、結果的に長生きさせることが出来るのです。

ねこちゃんにとってストレスになったり、体調を脅かすような環境下にいると、病気の原因になり、持病はある場合は病気を悪化させてしまいます。

特に完全室内飼いのねこちゃんにとって、家の中はただひとつのなわばりです‼️

🔷ねこちゃんの目線で、ストレスのない空間作りをしてあげましょう❣️

🔹 のんびりと出来る居場所がある

🔹 ねこちゃんだけのスペースがある

🔹 適度に動ける広さがある

🔹 騒がしくない、くつろげる

🔹 日がよく入る窓がある

🔹 危険なものがない

⭐️以上、大切なねこちゃんの為に参加にして下さいね❣️


💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いとおもいます。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️y

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月03日

ねこちゃんが夜間急に体調が悪くなった時の対応の仕方‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

D38D4912-B1D2-4BB3-9BB6-FF9E74BEB8B9.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 ねこちゃんが急病‼️いざというときに備えておきましょう❣️

夜、愛猫の具合が悪そうだけど、病院はすでに

閉まっている・・・・・‼️

そんなときに慌てないよう、夜間の診療をどうするか、あらかじめかかりつけの病院と相談しておきましょう。

時間外の連絡先を教えてもらったり、夜間診療を受け入れている病院を紹介してもらうと安心です。

🔴 こんな症状のときは迷わず夜間救急診療‼️

    ♦️ 意識がない

    ♦️ 心肺停止している

    ♦️ 事故によるケガ

    ♦️ くり返す嘔吐

    ♦️ 発作が起きた

    ♦️ けいれん

    ♦️ ひどい下痢
            
🔵  夜間救急診療を受診する際の手順と注意点

@   必ず電話をかけましょう
行く前に必ず電話をかけましょう。

特に夜間診療は一刻を争う事もあるので、事前に病院に受け入れて態勢を整えてもらうことが大切です。

連れて行き方や応急処置指示を受けることもあります。

A  慌てず準備しましょう
持っていくものを電話で聞いて準備します。

また、支払いはどうしたらよいのか、費用がいくらかかるのか確認しておきましょう。

防犯上の理由から、カードでの支払いが原則の病院が多いようです。

B  事故に気をつけて病院へ
愛猫の具合が悪く、飼い主さん動揺しているとき に、車に運転は危険です。

ほかに運転手がいないならタクシー利用しましょう。

ペット専用タクシーもありますが、キャリーに入れておけば普通のタクシー
にも乗れます。

C  診察をうけた翌日に、必ずかかりつけの病院へ
夜間救急病院は、かかりつけの病院が開くまでの 応急治療基本となります。

必ず翌日に、かかりつけの動物病院で診察を受けましょう。

💟  夜間緊急動物病院   参考にして下さい‼️

  🔶   京都夜間動物救急センター

     pm 9:30〜am2:00    年中無休

     tel  075-693-9912

     来院時には必ずお電話下さい

    京都市南区上鳥羽仏現寺町11   
  京都動物愛護センター内
    
  🔶   南京都夜間動物診療所

     tel 0774-44-3139

     京都府久世郡
   
⭐️ 大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️


💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いと思います。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️y

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 13:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月31日

ねこちゃんの毎日のウンチで健康状態の把握をしてあげて下さい‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

191B1F13-D4E8-421E-A525-444AD2043541.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 一見普通に見えても要注意なウンチがあります‼️

パッと見は問題がなさそうなウンチでも、よく見ると異物が混じっていたり、色が変化していたり、人間のものとして考えれば普通のウンチでも、ねこちゃんのものとしては柔らかすぎる場合などがあります。

それが2、3日続く程度ならばようすを見てもいいですが、毎日続くような場合は、病院でウンチの検査をしてもらいましょう。

🔹 白っぽいバサバサウンチ❗️

水分がほとんどないような、干からびた感じの白っぽいウンチはシニアねこちゃんによく見られますが、若いねこちゃんでもないわけではありません。

これもたまにする程度なら大丈夫ですか、毎日このウンチをするようなら膵炎や肝炎、腸炎の疑いがあります。

🔹 ドロ状、黒いタール状の下痢❗️

黒いタール状の下痢の場合、胃や小腸の病気の疑いがあります。

黒いタール状でなくとも、ドロ状や水状の下痢が続く場合は、急性の胃腸炎や、何らかの感染症の疑いがあります。

また、癌の主な症状のひとつでもありますので、要注意です。

🔹 苦しそうにふんばっている❗️

便秘になっているのだと思われます。

ずっとひどい便秘の状態が続いて苦しそうな場合に考えられるのは、飲み込んだ毛が胃や腸にたまって便の排出を妨げる毛球症や、ウンチが腸にたまって結腸が大きくなる巨大結腸症などの疑いもあります。

♦️ 激しい水下痢や血便、嘔吐は命に関わる病気の可能性が‼️

激しい下痢や血便に加えて、嘔吐などをともなっていたり、急激に元気がなくなってきたなどの場合、急性胃腸炎や猫汎白血球減少症などの感染症や癌など、重篤な病気の可能性があります。

下痢や嘔吐が加わると脱水症状をおこしやすくなります。

体重が短期間の間に減少してしまった場合や、急激に元気が無くなった場合などは大変危険です。

すぐに病院へ行って診察を受けてもらって下さい‼️
⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️


❄️今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いとおもいます。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )


💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️y

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )


💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。

🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。

🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。

 
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。


💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。


💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。

♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。


💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。

    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )


詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 

ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 14:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月27日

これからもずっとねこちゃんと一緒に楽しく過ごす為にはねこちゃんの病気の知識を知っておきましょう‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

B70A6345-4742-41A0-96E9-A3EE9D93229F.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


⭐️ ねこちゃんが歳を重ねるにつれて、病気にもかかりやすくなります。ねこちゃんとの楽しい毎日のために、病気の知識も身につけておきましょう‼️


🔵  ねこ風邪
    (猫ウイルス性鼻気管支炎 ・  猫カリシウイルス感染症)

🐱 ウイルスなどの病原体が原因。

🔷 ねこちゃん同士の接触やくしゃみなどによって感染します。

♦️ 症状
くしゃみ、鼻水、目やに、結膜炎、発熱、口内炎など

🔶 対策 
混合ワクチン接種で予防できます。

🔵 肺炎、気管支炎
   
🔷 ねこ風邪をこじらせたことが原因で気管支炎を発症したり、肺炎を発症したりします。

♦️ 症状
せき、鼻水、涙、呼吸が早い、発熱

🔶 対策
早期発見で早めに治療
   
🔵  膀胱炎

🔷 膀胱が細菌に感染して、炎症を起こす病気。  尿路結石症と併発することもあります。

 ♦️ 症状
 尿が少ししか出ない、尿が白く濁っている、排泄時に痛がる、血尿など。

🔶 対策
水分を多く飲ませる。

🔵 皮膚炎

🔷 ノミやダニに反応するアレルギー性皮膚炎や、アトピー性皮膚炎、真菌性皮膚炎などがあります。

♦️ 症状
脱毛、ふけ、皮膚の痒み、皮膚のただれなど

🔶 対策
ノミ、ダニ、寄生虫予防やアレルギー源の特定など。

🔵  胃腸炎

🔷 ウイルスや細菌感染が原因で胃腸に炎症が起こる病気です。

 ♦️ 症状
嘔吐、下痢、貧血、脱水症状

🔶 対策
 古いフードや水が原因になる場合も

🔵  口内炎

🔷 口腔内の傷や歯石、ウイルス感染症などが原因はさまざまです 

 ♦️  症状
 食欲不振、舌や口の中の粘膜が腫れるなど

🔶 対策
定期的にデンタルケアを行う
⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️


💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いと思います。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️y

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月24日

ねこちゃんがいつものごはんを食べなくなったからといって直ぐに違うごはんに変えないで‼️(京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

A9D6B323-6A97-4E7A-8589-A94CA3D8E8DC.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 フードに口をつけないのはまずいから⁉️

今まで食べていたフードを出しても、ねこちゃんがにおいを嗅ぐだけで口をつけなかったり、少ししか食べないことがあります。

少し食欲が落ちても、普段どおり元気で、熱もなく、排尿、排便もいつもと変わらないようなら、あわてる必要はありません❗️

デリケートなねこちゃんのこと、食器が汚れている、洗剤のにおいが残っている、または、来客、騒音、ノラ猫の出没など、心理的に要因から食が進まないのかもしれません。

あるいは、季節によって食欲がなくなることもあります。

食べないとすぐに他のフードや好物の食べ物を与えられているねこちゃんは、食べなければもっと美味しいものがもらえると学習して、他の食べ物を期待して食べないこともあるでしょう。

また、獲物を捕らえて食べるねこちゃんは、栄養もバランスが崩れるのを防ぐため、意図的に同じ獲物ばかり続けて食べないメカニズムがあるという説もあります‼️

飼猫ちゃんが、突然いままで食べていた餌を食べないのも、このメカニズムが働いて栄養のバランスの偏りを察知し、ほかのフードを求めているとも考えられます❣️

餌のにおいや温度も、ねこちゃんの食欲に影響します❗️

いつもドライフードを与えているなら、少しウエットフードをトッピングしたり、また、ウエットフードなら収穫が刺激されるように電子レンジで少し温めるとねこちゃんの食欲が増します。

また、指先にフードを少しつけてにおいを嗅がせると、食べだすこともあります。

また、フードボールを大き目の平らな容器に変えてみたり、静かな場所に置いてみると食べだす場合もあります❗️

🔹ただし、大好物の食べ物にもまったく見向きもしなくなると、病気やケガの可能性があるので、場合によっては獣医師に診てもらって下さいね。




💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いと思います。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️y

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月20日

訪問だから出来るねこちゃんはもちろん飼い主さんも安心して任せられる京都ペットシッターモモのお世話( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

6ED587A0-AF0E-4A3F-9006-2DCD1F57C280.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


⭐️ 京都ペットシッターモモのお世話には、ねこちゃんやもちろん飼い主さんにも、いろいろメリットがあるんです‼️ご存知でない方に、ご説明させて頂きますね❣️


🔵  ねこちゃんにとってのメリット‼️
ねこちゃんは、環境の変化がもっとも苦手です。

お家が、大好きなんです。お家の中が、そのねこちゃんのナワバリです。

ナワバリから出ることは、とっても不安です。

体調を崩すかもしれません。ストレスで、ごはんも食べないねこちゃんがいるそうです。

ナワバリの中、そうお家でのお留守番が1番落ち着きます❗️

💖京都ペットシッターモモのお世話は、そのねこちゃんのお家にお伺いしてお世話するので、安心です。

お世話の内容は、事前打ち合わせの時に詳しく教えてもらうので、飼い主さんと同じお世話をすることが出来ます。

ねこちゃんは、ストレスなく留守中を過ごすことが出来ます❗️

お世話はもちろん、それ以外にねこちゃんの性格にあわせた対応を、京都ペットシッターモモならできます。

飼い主さんがお留守番でも、寂しくないよう遊んであげたり、のんびり快適に過ごせるよう愛情をもってお世話させて頂きます。

そしてご希望ならですが、留守中のねこちゃんの様子を写真や動画で、メール又はLINEで送らせて頂きます。

のんびり、元気な様子を見られたら、飼い主さんも安心してご旅行やお里帰りを楽しむことが出来ます❣️



💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いと思います。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️y

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

ねこちゃんのお部屋は自由に行き来出来るようにしてあげましょう‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

FFD9079D-3A2D-4C01-881F-1662552744FE.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵  ねこちゃんが自分で好きな場所に行けるようにしてあげましょう❣️

ねこちゃんは、暑すぎるのも寒すぎるのも苦手です。

どの季節でも、心地よい室温に保つのは基本ですが、部屋の中に温度差を作り、さらに好みの温度の場所をねこちゃんが自由に選べるようにしてあげることが、ポイントです‼️

お風呂場は涼しい場所なので、夏場は開放しておくのも一案です。

ですが、浴槽のお湯は事故防止のため必ず抜いておきましょう。


🔷  あったか空間やひんやり空間を作ってあげましょう❣️

部屋の上部にたまる温かい空気を求め、寒い時は、ねこちゃんは高い場所に登ります。

冬は、ねこちゃんベッドを棚の上などに置いてあげるとよいでしょう。

体を冷やしたいときは、ひんやりと冷たい床の上へ行きます。

夏は、さらにひんやりできるように、
クールマットなどを置いてあげましょう❗️


🔷  部屋は自由に行き来できるように‼️

ねこちゃんが、閉め切った暑い部屋や冷え切った部屋に閉じ込められることがないように気をつけて❗️

できれば、家の中のドアはつねに、開けおいて下さい。

風などで、ドアが閉まってしまううっかりミスをなくすために、ドアストッパーをつけておくと安心です。
⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️


💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いとおもいます。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月15日

ねこちゃんも癌にかかる確率が多くなってきてるので早期発見や早期治療を心がけましょう‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

415627E5-B906-449C-A726-BCF3199BF613.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 ねこちゃんの癌は昔より増えているのご存知ですか⁉️

癌とは、突然変異を起こした細胞が増殖したものです。

ひとつのがん細胞が出来てから、発見されるくらいまで大きくなるには時間がかかります。

ねこちゃんの寿命が短かった昔は、癌が大きくなる前に他の病気で死亡することが多かったのですが、寿命が長くなった現代では、癌の発症率や死亡率もやはり増えています。

癌にはいくつかの種類はありますが、どの癌も発症する年齢は、10歳前後が多いです。

シニア期になったら、気をつけけたい病気のひとつです‼️

毎日のボディーチェックや定期的な健康診断で早期発見を目指しましょう❣️

🔷 体にしこりなどがないか毎日チェックしてあげましょう❗️

皮膚癌や乳腺腫瘍は、体の表面にしこりが出来ます。

リンパ腫でリンパ節が腫れれば、外から触ってわかる事もあります。

スキンシップも兼ねて、ねこちゃんの体をチェックし、癌の早期発見に努めましょう❣️


💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いとおもいます。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月12日

ねこちゃんトイレはいつも清潔にしてあげましょう‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

 CD7791C0-A06C-47E2-98D2-38C7BE6287FE.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 ねこちゃんトイレは常に清潔に‼️

ねこちゃんはトイレへのこだわりが強く、環境が気に入らないと使ってくれないこともあります。

トイレを置く場所、容器に形状、トイレ砂の種類などは、ねこちゃんの好みを探りましょう。

何よりも大切なのは、清潔に保つことです‼️

ねこちゃんは匂いに敏感で、汚れたトイレは使いません。

トイレの環境は常にチェックしてあげましょう❣️

🔹 排泄物はこまめに取り除く❗️

汚れていたり、においが残っていたりするトイレは、ねこちゃんは嫌います。

ウンチやオシッコは、排泄後すぐに取り除いてあげるのが理想的です。

留守にした時は、帰ったらすぐに掃除しましょう‼️

🔹 砂は定期的に入れ替えましょう❗️

トイレ砂は、定期的に全部入れ替えるようにしましょう。出来れば、月に一度が理想的です。

その際、トイレ容器も洗い、天日干しで除菌・消臭をします。

時間がないなら除菌効果があるスプレーをして容器を拭くだけでも効果あります。

⭐️ トイレが汚れすぎたら、ねこちゃんは外でそそうをすることもあります‼️
2日以上のお出かけは、京都ペットシッターモモにお任せ下さいね❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758



今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いと思います。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg

posted by モモママさん at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月09日

ねこちゃんがいつものフードを食べなくなった‼️どうしたらいいの⁉️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

38FBD5B0-9E45-4D32-B167-CE100EE83EB5.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 フードに口をつけないのはまずいから⁉️

今まで食べていたフードを出しても、ねこちゃんがにおいを嗅ぐだけで口をつけなかったり、少ししか食べないことがあります。

少し食欲が落ちても、普段どおり元気で、熱もなく、排尿、排便もいつもと変わらないようなら、あわてる必要はありません❗️

デリケートなねこちゃんのこと、食器が汚れている、洗剤のにおいが残っている、または、来客、騒音、ノラ猫の出没など、心理的に要因から食が進まないのかもしれません。

あるいは、季節によって食欲がなくなることもあります。

食べないとすぐに他のフードや好物の食べ物を与えられているねこちゃんは、食べなければもっと美味しいものがもらえると学習して、他の食べ物を期待して食べないこともあるでしょう。

また、獲物を捕らえて食べるねこちゃんは、栄養もバランスが崩れるのを防ぐため、意図的に同じ獲物ばかり続けて食べないメカニズムがあるという説もあります‼️

飼猫ちゃんが、突然いままで食べていた餌を食べないのも、このメカニズムが働いて栄養のバランスの偏りを察知し、ほかのフードを求めているとも考えられます❣️

餌のにおいや温度も、ねこちゃんの食欲に影響します❗️

🔷 いつもドライフードを与えているなら、少しウエットフードをトッピングしたり、また、ウエットフードなら収穫が刺激されるように電子レンジで少し温めるとねこちゃんの食欲が増します。

また、指先にフードを少しつけてにおいを嗅がせると、食べだすこともあります。

また、フードボールを大き目の平らな容器に変えてみたり、静かな場所に置いてみると食べだす場合もあります❗️

⭐️ ただし、大好物の食べ物にもまったく見向きもしなくなると、病気やケガの可能性があるので、場合によっては獣医師に診てもらって下さいね‼️




💖コロナも完全解除になりマスクなしで何処でも行けるようになって、本当に良かったです。今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いとおもいます。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月06日

ねこちゃんがシニアになったサインを見逃さないでください‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

C74E76CD-BE46-46F3-BA0B-5454B840467E.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペッsトアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 ねこちゃんが高齢になったサインを知っておきましょう‼️

人と同様、ねこちゃんも中年に入る7歳を過ぎたころから歳をとったなあーと思える変化が、体や行動に少しずつ見られるようになってきます。

若く見えるねこちゃんでも、高齢期に入る11歳ごろには、何らかの老いのサインが見られます❗️

たとえば、視覚、聴力、臭覚が衰え、皮膚の弾力性が低下し、毛並みにも毛づやがなくなり、薄くなったり白くなったりする変化が現れます。

目やにやよだれが増えたり、歯周病が悪化して歯が抜けたり爪がもろくなったり、爪とぎもさぼりがちで爪が伸びすぎることもあります。

内臓も老化し、臓器の衰えや免疫力の低下も確実に進んでいきます。

筋肉が減り関節も衰えてくるので、瞬発力がなくなり、今まで上がれていたところにもジャンプ出来なくなったり、トイレに間に合わず失敗して粗相をすることも増えてきます。

毛づくろいや爪とぎをする時間、運動量が減り、眠っている時間が増えてきます❗️

それと、昼と夜のサインが狂い、夜中に訳もなく泣き続けたり、トイレの場所がわからなくなったり、食べたことを忘れてごはんをねだるなどの認知機能障害の症状が現れることもあり、老年期に入る15歳ごろには、老化のサインはさらに顕著になっていきます‼️

また、年齢とともに基礎代謝が低下し、若い頃と同じごはんを与えてると太りやすくなります。

このため、ねこちゃんの肥満が、6歳から10歳に大きく見られます。

とはいえ、健康なねこちゃんでも11歳を過ぎると、やせる傾向にあり、老年期に入ればさらに体重がへるという報告が、2匹に1匹の割合で痩せすぎになります。

🔷 このように、健康なねこちゃんでも7歳を過ぎたら高齢のサインを見逃さないで、その年齢にあったごはんに変えてあげる等、ケア方法を変えてあげて快適なシニア生活を送るらせてあげましょう❣️



💖今年もお里帰りやご旅行に行かれる飼い主さんが多いと思います。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月04日

子猫ちゃんの目ヤニは悪化しやすいので要注意‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

112A92F4-AF12-4152-920E-F02BA22DD025.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 すぐ取れる目やには安心ですが、こんな目やにや涙は要注意‼️

🔷 涙があふれ出ている❗️

傷による炎症や、猫風邪などの感染症が原因の結膜炎や角膜炎といった目の病気が疑われます。

目の周りは、湿らせたコットンなどで拭いてつねに清潔に保ち、悪化前に病院で治療を受けましょう。

🔷 膿のような目やに❗️

膿のような濁った目やにの場合は、炎症がより進んでしまっているというサインです。

まぶたの裏の粘膜である結膜は、血管が多く、そこで炎症が起きると血や膿と混ざったベタベタした目やにになります。

こんな目やにが出たらかかりつけの病院で診察を受けましょう。

🔷 子猫の目やにや涙は悪化しやすい‼️

ウイルス感染が原因の結膜炎は、免疫力のない子猫は悪化しやすく、目がただれて結膜や角膜が癒着して目が開かなくなってしまうこともあります。

早めに、治療しないと視力を失ってしまう可能性があります❗️すぐに、病院へ行って、治療を受けましょう。

⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️


💖コロナも完全解除になり、今年もご旅行やお里帰りに行かれる飼い主さんが多いと思います。そんな時、大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

ねこちゃんにプライベートな空間を作ってあげると快適に生活できるんです‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

FFD9079D-3A2D-4C01-881F-1662552744FE.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者の資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


🔵 プライベートな空間がねこちゃんには必要です‼️

本来単独行動のねこちゃんは、プライベートな空間を求めます。

クローゼットの中などにスペースを作ってもいいですが、毛が付着するのがやっかいであれば、猫ちぐら などでねこちゃんが落ち着ける居場所を作ってあげましょう❣️

🔷  爪とぎ  ❗️
爪とぎは、置き方、素材をいろいろ試して爪とぎには、マーキングの意味もあります。

高い位置で爪をとぐのは、自分の大きさの誇示。

やめさせることは難しいので、被害を少なくする工夫が必要です。

斜め置き、壁掛け、床置き、また、素材もいろいろ試してみて、ねこちゃんの好みに合わせましょう。

🔷  ねこちゃんトイレ❗️
ねこちゃんはきれい好き  トイレは常に清潔に。

静かで人通りがなく、換気がしやすい場所にトイレを設置しましょう。

部屋の角にトイレを置き、つい立て等で周りを囲むと、ねこちゃんも安心します。

ホウキ、チリトリなどの掃除道具を近くに置いて、マメに掃除しましょう。

🔷  ねこちゃんの上下運動❗️
上下運動でねこちゃんのストレス発散にねこちゃんは高いところが好きですし、上下運動は、ねこちゃんのストレス発散にも有効です。

タンス、本棚などを利用すれば、キャットタワーを設置しなくてもオッケーです。

ただし、壊れものは置かないように。本棚のひとマスを空けておけば、そこに入ったりもしますよ。

🔷 ねこちゃんの寝場所 ❗️
寝場所はねこちゃんが選ぶもの、ベットは数カ所にねこちゃんは、1日の中で何度も寝場所を変えます。

午前中はここ、午後はお日様を追いかけてここ、夜は布団の中・・・

夏は涼しい場所、冬は暖かい場所を見つける名人です。

ここで寝なさいと言っても無理‼️

寝場所は、ねこちゃんに選んでもらいましょう。
⭐️以上、大切なねこちゃんのために参考にしてくださいね❣️


💖自粛も完全解除になり、今年もご旅行やお里帰りに行かれる飼い主さんが多いと思います。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 11:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月29日

ねこちゃんの病気の知識を身につけておくことが病気の早期発見にもつながります‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

3AA84F3F-7373-4A2C-9A26-7FB76FECFBFB.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


⭐️ ねこちゃんが歳を重ねるにつれて、病気にもかかりやすくなります。ねこちゃんとの楽しい毎日のために、病気の知識も身につけておきましょう‼️


🔵  ねこ風邪
    (猫ウイルス性鼻気管支炎 ・  猫カリシウイルス感染症)

🐱 ウイルスなどの病原体が原因。

🔷 ねこちゃん同士の接触やくしゃ     みなどによって感染します。
♦️症状
くしゃみ、鼻水、目やに、結膜炎、発熱、口内炎など
🔶 対策 
 混合ワクチン接種で予防できます。


🔵 肺炎、気管支炎
   
🔷 ねこ風邪をこじらせたことが原因で気管支炎を発症したり、肺炎を発症したりします。
♦️症状
せき、鼻水、涙、呼吸が早い、発熱
 🔶 対策
早期発見で早めに治療

   
🔵  膀胱炎

🔷 膀胱が細菌に感染して、炎症を起こす病気。 尿路結石症と併発することもありす。
♦️ 症状
尿が少ししか出ない、尿が白く濁っている、排泄時に痛がる、血尿など。
🔶 対策
水分を多く飲ませる。


🔵 皮膚炎

🔷 ノミやダニに反応するアレルギー性皮膚炎や、アトピー性皮膚炎、真菌性皮膚炎などがあります。
♦️症状
脱毛、ふけ、皮膚の痒み、皮膚のただれなど
🔶 対策
ノミ、ダニ、寄生虫予防やアレルギー源の特定など。


🔵  胃腸炎

🔷 ウイルスや細菌感染が原因で胃腸に炎症が起こる病気です。
♦️症状
 嘔吐、下痢、貧血、脱水症状
🔶 対策
古いフードや水が原因になる場合も


🔵  口内炎

🔷 口腔内の傷や歯石、ウイルス感染症などが原因はさまざまです 
♦️症状
食欲不振、舌や口の中の粘膜が腫れるなど
 🔶 対策
定期的にデンタルケアを行う
⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね❣️


💖自粛も完全解除になり、今年もご旅行やお里帰りに行かれる飼い主さんが多いと思います。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

ねこちゃんは元々森で単独生活していた由来の行動を理解すると不思議な行動も良く理解出来ます‼️( 京都ペットシッターモモ動物看護士のねこちゃん豆知識)

429B1975-2AC4-41E7-9A5E-C1FDF41C30CC.jpeg
❤️ 京都ペットシッターモモです。ペットシッターモモは、シッターの資格だけでなく動物看護士及び介護士の資格も持ってますので、病気や高齢のねこちゃんも安心してお任せ下さい❣️

また、京都府から動物取扱責任者いの資格( 京都市登録 第150032号 保管)も持ってますので、信頼出来るシッターです❣️( 事前打ち合わせの時に必ず提示します)


( ホームページはこちらです )
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (ペットシッターモモ) 

お気軽にお問い合わせ下さい❣️
( 連絡先 ) 090-1711-6758


⭐️ 奇妙に見えるねこちゃんの行動にも、ちゃんと理由があるんですよ。その多くは森の単独生活者だった頃の生活スタイルに由来するのです。きちんと理解してあげましょう❣️


🔵  マタの間に入りたがるのは森暮らしの名残❗️

そもそも森で暮らしてたねこちゃん。

狭いところ好きは、外敵から身を守るために、木のほらに潜んだり、エサに
なる小動物の巣穴を覗いていた頃の名残と言われてます。

 ねこちゃんがマタの間に入ったり、脇の下に頭を突っ込んだり、買い物袋に入りたがるのも、こんな理由からです。


🔵 高いところは野生の本能 ❗️

狭いところ好きと同じで、これも森暮らしの名残。

外敵やダニなどの虫から身を守り、狩りを有利に運ぶためです。

また、身を置く位置は、そのまま力関係も表します。

複数のねこちゃんが一緒にいる場合、強いねこちゃんから順に、高い所に位置するのはそのためです。


🔵 パソコンや本に乗ったらかまってのサイン❗️

ねこちゃんは、なわばりの中で常に、自分が一番の存在。

人間が自分以外のものに注目しているのは、好きではありません。

 パソコンや呼んでいる本の上に乗って邪魔するのも、その表現です。

無視せず、ちょっとの間でも付き合えば、満足してくれるでしょう。

⭐️ 以上、大切なねこちゃんのために参考にして下さいね‼️


💖自粛も完全解除になり、今年もご旅行やお里帰りに行かれる飼い主さんが多いと思います。大切なねこちゃんのお世話は京都ペットシッターモモにお任せください❣️

大好きなお家で京都ペットシッターモモと一緒に、ねこちゃんはのんびり快適にお留守番してますので、飼い主さんは安心してご旅行やお里帰りを楽しんで来てください💕お出かけの時は、お気軽にお問い合わせください。

(   連絡先     090-1711-6758    )



💝  神経質なねこちゃんでも、寂しがりやのねこちゃんでも、その

ねこちゃんの性格をみてお世話することが、ペットシッターモモなら

出来ます。多頭飼いされているねこちゃんでも、大丈夫です。

ご旅行、お里帰り、出張、急な入院の時のねこちゃんのお世話は

京都ペットシッターモモにお任せください❣️

いつでも、お気軽にお問い合わせ下さい。
(   連絡先    090-1711-6758    )



💟  ペットシッターをご利用されたことがない飼い主さんのために、ペットシッターだからできることをお知らせ  しますね。


🔷  シッターの際に、お留守番シッター日誌を詳しく記入して、置いて帰りますので、お帰りになった際にすぐにお留守番中の様子がご確認頂けて安心です。


🔷  また、メールにて、リアルタイムのシッター報告を希望された場合は、書面でのシッター日誌は省くこともあります。

メールでのシッター報告には、写真やビデオを 一緒に送らせていただいてます。

リアルタイムのメールでのシッター報告は、文章だけでなく、可愛いわんちゃんやねこちゃんの写真やビデオが見られるので飼い主さんからとっても好評です❣️ (  新しいサービスです ‼️  )

🔷  その他のお留守番サービスとして、郵便物をお部屋に入れたり、グリーンにお水をやったり、様々なご要望にも可能な限り応じております。


🔷  また京都ペットシッターモモは、
賠償責任団体保険(対人・対物)に加入しています。

もし万が一、業務期間中にシッターの不注意不備によって何らかご迷惑をお掛けしてしまった場合、当該保険を適応し誠心誠意、 対応させていただきます。


  
💟   京都ペットシッターモモは、介護に頑張られてる飼い主さんの役に少しでもたちたいと思い、見守り介護を始めました
   
寝たきりわんちゃんをおいて、長時間出かけるのは不安です。
   
同様に、障害があるわんちゃんも一緒です。
     
でも、どうしても出かけないといけない時、ありますよね。

急いで帰ってきたら・・・・・
ベットの中で動いてしまい、苦しい姿勢のままになっていたり、
     
オムツの中がボトボトになっていたりしてたら、かわいそうですよね。



💝  京都ペットシッターモモは、そんな飼い主さんの為に、見守り介護を始めました。

飼い主さんが出かける前に、お家にお伺いして、その日のわんちゃんの様子をお聞きして、飼い主さんが帰って来られるまで、わんちゃんのお世話しながら、見守ります。

飼い主さんが帰って来られたら、留守中の様子をお知らせして、帰るという流れです。
    
当然、事前にお伺いして、わんちゃんの詳しい情報や、急な対応についても打ち合わせもさせて頂きます。
     
飼い主さんがされてる介護を、させて頂きます。
     
なので、飼い主さんが急いで帰る必要もないし、留守中のわんちゃんへの心配も軽減されると思います。



💝  わんちゃんも環境の変化がないので、ストレスがかからないですし。

飼い主さんに少しでも心のゆとりを持ってほしいと、京都ペットシッターモモは思ってます。

飼い主さんに少しでもゆとりが出来たら、笑顔が戻ってきますし、わんちゃんも飼い主さんの笑顔が大好きだと思います。


♦️  どうしようか、迷ってられる飼い主さんがおられましたら、無料でご相談だけでも、お受けしてます。いつでもご連絡くださいね。



💖  最後に、京都ペットシッターモモは、シニアのわんちゃんや高齢のわんちゃんの介護のお世話にも力をいれています。

わんちゃんの介護で頑張ってられる飼い主さんのお役に少しでもたちたいと思ってます。

介護の事で、何か困った事があれば、ご連絡ください。


    
✨わんちゃん、ねこちゃんのことで困ったことがあれば、いつでもご相談ください。

飼い主さんの少しでもお役にたちたいとおもっているので、お気軽にお問い合わせください。

  (  連絡先 090-1711-6758 メール saecocoro@gmail.com. )



詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.pac1.jp/momo/ (ペットアシスト専用 ) 
https://momolave.p-kit.com/ (京都ペットシッターモモ個人) 


ペットシッターモモはペットアシストクラブの会員です。良かったらこちらもご覧ください。


image.jpeg
image.jpeg
posted by モモママさん at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都ペットシッター | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする